mykblog

Everyday is the best day of the year ;) と思うことにしよう。うん。

2014-01-01から1年間の記事一覧

クラス分けテスト

私のいる大学では、4月のプレイスメントテストの結果で1年次の英語のクラス分けをし、7月にまたテスト(到達度テストのつもりかな?)をして、後期のクラス分けをします。今、来年度の7月のテストを中止するために動いています。あまり意義を感じられないか…

Moodleの代わり(?)にEdmodo

前任校では長い間Moodleを積極的に使って授業をしていたのですが、新任校ではMoodleがありません。自分で導入してしまえばよい、何度もそう思いましたが、日々時間との闘いですのでそれは避けたい(苦笑)。ということで、何か代わるものがないかと探してい…

新任校での前期を終えて

新人ゆえ、4月からあまりにもいろいろなことがあり過ぎて、何をどうまとめて良いのかも分かりません(苦笑)。ただ一つだけ、大学(職場)が変わろうと、テキストが変わろうと、接する学生の英語力が変わろうと、「私と学生」を覆う空気感みたいなものは変…

ピジン、クレオールに関する興味深い動画

Hawaii Pidgin The Voice of Hawaii - YouTube ハマサキ先生のハワイアンピジン語講座 - YouTube Hawaiian Pidgin English | Siri vs Hawaiian Pidgin ... From Pidgin to Croele: A story of Suriname - YouTube ■ついでに関連サイト 言語接触のタイプ | く…

大学生の自己紹介

英語の最初の授業では、中学校でも高校でも大学でも自己紹介をさせることが多いと思いますが、その年齢に合った自己紹介をさせることが大事だと思っています。たとえば、大学生にもなって(語りたい人はいいけれど)「好きな食べ物は〜です」といったものは…

code-switching, code-mixingに関する興味深い動画

Code Switching - YouTube code switchingにについて(約57分)38分頃:Speaking Greenについてトランスクリプト⇒http://www.vidqt.com/id/gO7cjyEYtGM?lang=en Code switiching in TV programs in Hong Kong ...香港のテレビ番組におけるcode switching(約…

学生時代のプリントを見て

大学や大学院の授業(講義系)で配布されたプリントは、なるべく捨てずにファイルに綴じて取っておいたのですが、それを開いたことはほとんどありませんでした。研究室の片付けをしながら思い切ってファイルを開いてみると、出てくる出てくる、宝の山♡自分が…

"私の"就職活動について(専任講師になるまで)

人目にさらされることは重々承知していますので、他人が読んでもわかるように書きますが、誰かに読んでいただくというよりは、「自分のために」ここに綴っておこうと思いました。苦しんだことを忘れずに、「お仕事をいただいている」という気持ちでありたい…

いちずに一本道 いちずに一ツ事

タイトルは有名な相田みつをさんの言葉で、私が大事にしている言葉です。 私は自分の無能さが惨めで仕方がありません。誰かと比較して惨めさを感じているのではなく、自分自身を見つめて惨めさを感じています。 いい歳して私はまだ彷徨っています。私らしい…

査読中に考えていること

私が初めて査読(学術誌に投稿された論文を審査するために読むこと)というものに関わったのは、大学4年生のときでした。大学院に進学するために、ある先生について(弟子入りして)勉強していたのですが、その先生に「やってみないか?」と声をかけられた…

やりたくないことリスト

Twitterのフォロワーさんの情報で、「やりたくないリスト」に関するブログ記事を拝読しました。 やりたくないこと(嫌いなこと)リストってのを5分で作ってみたら結構役に立ったhttp://goryugo.com/20140209/not_to_do_list/ ということで、私も5分でやって…

「eラーニング」の授業でもノートを使わせることにこだわる理由

2006年に「英語eラーニング」という授業を初めて担当しました。この授業では、ALC NetAcademyという「eラーニング」教材を使って、対面授業を行うことが教員に求められました。 eラーニングとは、情報技術によるコミュニケーション・ネットワーク等を活用し…

先生、私(僕)は単位を取れるでしょうか

学生が成績のことで問い合わせをする時期になってきました。単位を取れるかどうか心配になって連絡をしてきます。それに対し私はたいてい、 「成績表をもらうまで待ってください。残念ながら、この授業の単位を取れるかどうか、成績がなんであるか等は、大学…

英語に関する気になるニュース10選(1月17日版)

大学は明日からのセンター試験準備のため入構禁止。平日休みは本当にありがたい。 さて、今日はオンライン記事で私が個人的に気になったものを載せます(番号は順位ではありません)。 アジアの英語エリートが勉強のため視聴するアメリカドラマ「フレンズ」…

私も学ぶ

今日は非常勤先で、「異文化コミュニケーション」と「コミュニケーション概論」の授業。異文化コミュニケーションのほうは、モンゴルとラオスの英語教育•英語事情について。どちらの国も英語教育うんぬん以前に、教育制度そのものが変革期を迎えています。モ…

「英語のプレゼンテーション」は誰でもできる

なんとも強気なタイトルをつけてしまいましたが、本当にそう思うんです。一度、「英語でプレゼンテーションをする」と決心さえすれば、多くのプロセスを経なくてはならないものの、誰でも仕上げることができます。ただ単に「話す」こととは異なり、技術や方…

ラオス

大修館書店の『事典 アジアの最新英語事情』を使った異文化コミュニケーションIIの授業もあと3回(うち1回はテスト)です。残りはモンゴル、ラオス、日本についてです。 2009-2010年度より、中学が4年制になり、5・3・3・5から5・4・3・5に変更になったと…

モンゴル

モンゴルの教育は4-4-2制でしたが、2008年9月より6-3-3制になったようです。また、英語教育も小学校低学年から始まっているようです。Travel to Mongoliahttp://www.youtube.com/watch?v=v6oR2jZ9vJg民族学校の義務教育段階における英語教育政策に…

英文メールの書き方を教えて感じたこと

英語をどのようなビジネスシーンで使っているのか、を問う調査では、たいてい第一位に「メール」がきます(たとえば下のような調査結果)。 実際にどのようなビジネスシーンで使用しているかについては、「メール」が最も多く83.9%、続いて「翻訳・文書作成…